今日は先程まで、
美術系の過去記事を整理していたのですけども…
なんやら、かんやら、
とイジっていたら、いざやってみるとやることが多すぎて…
ちょっと死にそうになった…( °Д°)~o O ←魂抜けてみてます
いや~…
検索からのアクセス数が多いモノは、なるべく見やすくしていかないと
と、前々から思ってて~…
中々時間が取れなくて~…
……………σ(^_^;)
でもまだ全部は終えていない上に、
ホントウは今日の予定は美術館モノだったけど…
もう、今日は無理っスーーーっ!
という訳で。
今日やらなかったら次は8年後!
の、
満月の中秋の名月ネタ
に、
当ブログでも乗っかります!←(笑)
と言いますのも、
旧暦の8月15日の夜に見える月の事を
中秋の名月というので
今の暦から見ると、必ずしも満月になるとは限らないもだそうで。
たまたま、
一昨年と去年と今年が重なったらしく
(…たまたまなのかなぁ?と、思うもソレはまた別の話~!)
今日の次にこの現象が起こるのは
8年後なのだそうです~!
8年後に晴れているか判りませんし~←(笑)
色々撮ってみました。
美術系の過去記事を整理していたのですけども…
なんやら、かんやら、
とイジっていたら、いざやってみるとやることが多すぎて…
ちょっと死にそうになった…( °Д°)~o O ←魂抜けてみてます
いや~…
検索からのアクセス数が多いモノは、なるべく見やすくしていかないと
と、前々から思ってて~…
中々時間が取れなくて~…
……………σ(^_^;)
でもまだ全部は終えていない上に、
ホントウは今日の予定は美術館モノだったけど…
もう、今日は無理っスーーーっ!
という訳で。
今日やらなかったら次は8年後!
の、
満月の中秋の名月ネタ
に、
当ブログでも乗っかります!←(笑)
と言いますのも、
旧暦の8月15日の夜に見える月の事を
中秋の名月というので
今の暦から見ると、必ずしも満月になるとは限らないもだそうで。
たまたま、
一昨年と去年と今年が重なったらしく
(…たまたまなのかなぁ?と、思うもソレはまた別の話~!)
今日の次にこの現象が起こるのは
8年後なのだそうです~!
8年後に晴れているか判りませんし~←(笑)
色々撮ってみました。
9月19日 19:45
今日って中秋の名月だよね
と思って
ダラっとした気分で撮りました←(笑)
今日って中秋の名月だよね
と思って
ダラっとした気分で撮りました←(笑)
同日 20:16ジャスト
20:13が一番まん丸の中秋の名月満月だと気付いて
慌てて撮って…(汗)
やっとブレたりしないで撮れたのが16分でした。
20:13が一番まん丸の中秋の名月満月だと気付いて
慌てて撮って…(汗)
やっとブレたりしないで撮れたのが16分でした。
同日 23:08
そろそろ南中(空の一番上)だねぇと思って何気に撮ったら…
月から出ている光の光線?の向きが全然変わっていました。
ちなみに、
カメラの位置などは意図的に変えておりません。
そろそろ南中(空の一番上)だねぇと思って何気に撮ったら…
月から出ている光の光線?の向きが全然変わっていました。
ちなみに、
カメラの位置などは意図的に変えておりません。
同日23;34
当ブログオーナー調べでは
今日の南中時刻が確か36分だと思ったので
ん~、まあまあ南中の月。
こうしてみると…
時間の経過と月の位置が高くなるにつれて
光線が太くなり、
色も青くなっていますね~。
この光線ってもしかして、
時間をちょっとずつズラして撮れば
こう…
円状になるのだろうか?
ピンクの光は撮影すると常時出ていて
まあ、月の光写真みたいなものです。
たぶん、月の光が普通に強かったので出たのかなと予想します。
光線の色から、
東京地方の月はブルームーンっぽかったのかなぁ?
読んで下さった方に感謝を込めて。
当ブログオーナー調べでは
今日の南中時刻が確か36分だと思ったので
ん~、まあまあ南中の月。
こうしてみると…
時間の経過と月の位置が高くなるにつれて
光線が太くなり、
色も青くなっていますね~。
この光線ってもしかして、
時間をちょっとずつズラして撮れば
こう…
円状になるのだろうか?
ピンクの光は撮影すると常時出ていて
まあ、月の光写真みたいなものです。
たぶん、月の光が普通に強かったので出たのかなと予想します。
光線の色から、
東京地方の月はブルームーンっぽかったのかなぁ?
読んで下さった方に感謝を込めて。
判りづらいから大きいサイズで載せてしまいますが。
ちなみに昨日の金星です。
真ん中当たりの白い点が…←(笑)
本当は昨日は、
金星と土星の大接近天文イベントがあったわけですが。
やっぱり…
土星・0.5等位の明るさでは、東京地方では見えませんね~。
そして携帯内臓カメラでは写りませんね~。
ちなみに昨日の金星です。
真ん中当たりの白い点が…←(笑)
本当は昨日は、
金星と土星の大接近天文イベントがあったわけですが。
やっぱり…
土星・0.5等位の明るさでは、東京地方では見えませんね~。
そして携帯内臓カメラでは写りませんね~。
0コメント