東北探訪!道の駅にある滝~小坂 七滝

正直…
午前中に
今日、何を書くかと考えていたのですけども。
午後に
とあるモノを見て…

何か脳内が只今真っ白…(O□O)←こんな顔してます(汗)

午前中って何考えてたっけなぁ⁇←いや、マジメに(笑)
そんな訳で、
今日の東京地方は暑さがぶり返したという事で…
出すタイミングを狙っていたネタをば。

涼しそうな過去画像マトメ企画第5段~!

ええと、
前回までにご紹介していました奥入瀬渓流
の後に十和田湖へ我が家で行く場合に
春~秋だと
津軽地方から出発して…

八甲田→奥入瀬渓流→十和田湖

…というルートな事が多く、
それで十和田からの帰り道。
来た道をそのまま戻るのではなく、

十和田湖の子ノ口→休屋→秋田県の小坂

…と進み、津軽地方へ戻るのですが。
その秋田県は小坂で
大きな滝を見る事が出来まして…

今日はその “七滝” と呼ばれる滝をご紹介してみようと思います~
このテキトー地図だと…
十和田湖の左側に小坂町があります~。

…と、いいますのも
この七滝の向かい側に
『道の駅 こさか七滝』という道の駅がありまして、
十和田湖帰りに、いつもここで休憩をするのですよね。

って、
今サラッと言ってしまいましたが!

道の駅のすぐ近くに滝が隣接しているのも全国でも珍しく、
そして相当、行きやすい滝ではないかと思われます~。

とか何とか言っていれば、いつもの様にそろそろ見えてきますよ~
なんせ今回はスグ近くですから…
ほら、キターーーっ!(笑)

七滝という位ですから七段になっておりまして
全体で60mの落差なのだそうです。
ちょっと数えてみましょうか?
はい、
いーち…
にーい…
さーん…

…うん。
ここまでで、五段ですね。
そしてこの春先のまだ木々が延びていない図で
更に上の段の確認、どうでしょうか?

ろーく…
なーな…

七段、見つかりました?(笑)
この滝の直ぐ下に
“七滝神社”がありまして。
私的には龍神様がいらっしゃるのだとずっと思っていたのですが、
七滝伝説では大蛇の化身という事になっているらしいです。
というか…
今回ももう少し近くで見てみますか。
どわ~~~っ!
やっぱりイイですね~っ!

せっかくなので、
もう少し近寄ってみましょう!
・・・・・・・・。

え?
「マイナスイオーン」って叫ばないのかって?(笑)
いや~、
やっぱり…
どんなに滝を描き飽きていても
この水しぶきを見ると…
ちょっとやっぱり描きたくなるかも
とか思っておりました…。



読んで下さった方に感謝を込めて。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。