ちょっと…
今日は午前2時迄にブログが書き上がるか…?
ドキドキしながら書きます!
では早速!
(あ!当ブログ史上最短の前置きじゃない?!)←(笑)
今日は、
東京国立近代美術館で 10月14日迄 開催されている
『平成25年度第2回所蔵作品展 MOMAT コレクション』
についてご紹介したいと思います~。
東京国立近代美術館前~
…って、ちょっと油断したら、なりかけ光写真に(汗)
要するに…
国立近代美術館、略して近美の所蔵作品展ですが
MOMAT?ナニソレ?
とお思いになったそこのアナタ様!
“東京国立近代美術館” を英語にして見ましょう~
The National Museum Of Modern Art,Tokyo
…というコトらしいです~。
実は昨日行ってきました。
何故コレといった特別展もないこの時期に?といえば…
当ブログでも度々登場する
私的に大好きな 明治~戦前の京都画壇のドン!(笑)
日本画家・竹内栖鳳
が、出展されているという情報がありましたので、
来月の某本命展示で込み込みになる前に!
と、思いましてわざわざ見に行ってしまったのですよ←(笑)
(あああっ!この時点で2時!)
そんな訳で、行った時間も時間だった事もありますが
かなり…
他に人がいらっしゃられませんでしたので
結構…
貸切所蔵作品展でした
なので前回は無理だったこんな写真も撮れました
…って、ちょっと油断したら、なりかけ光写真に(汗)
要するに…
国立近代美術館、略して近美の所蔵作品展ですが
MOMAT?ナニソレ?
とお思いになったそこのアナタ様!
“東京国立近代美術館” を英語にして見ましょう~
The National Museum Of Modern Art,Tokyo
…というコトらしいです~。
実は昨日行ってきました。
何故コレといった特別展もないこの時期に?といえば…
当ブログでも度々登場する
私的に大好きな 明治~戦前の京都画壇のドン!(笑)
日本画家・竹内栖鳳
が、出展されているという情報がありましたので、
来月の某本命展示で込み込みになる前に!
と、思いましてわざわざ見に行ってしまったのですよ←(笑)
(あああっ!この時点で2時!)
そんな訳で、行った時間も時間だった事もありますが
かなり…
他に人がいらっしゃられませんでしたので
結構…
貸切所蔵作品展でした
なので前回は無理だったこんな写真も撮れました
コチラは何てコトはナイ階段の踊り場ですが
リューアル後の近美は色々細かい処までオシャレでですね、
私的には、この床の仕様なんかも丁寧な仕事が見られて好きなのです~。
というか、
何でこの写真は上部が白いのかしら??
…って、
作品展の話ですよね!
話は飛びましたが、
そうですねぇ。
近美の所蔵作品展は近美の心意気
だと思うのですよ。
油から日本画から彫刻から写真に、現代アート…という
近美ご自慢の作品約200展が
破格の420円で見れるという…
美術館巡りで東京に遊びにいらっしゃられるなら
まあ、色々とご予定はお有りかと思われますが
是非訪問して頂きたい常設展
だと思います。
その中から
当ブログではヤハリ、日本画を…
と、言いますのも!
加山又造 の『千羽鶴』が…っ!
ナント…っ!
4階 1室 ハイライト より…
リューアル後の近美は色々細かい処までオシャレでですね、
私的には、この床の仕様なんかも丁寧な仕事が見られて好きなのです~。
というか、
何でこの写真は上部が白いのかしら??
…って、
作品展の話ですよね!
話は飛びましたが、
そうですねぇ。
近美の所蔵作品展は近美の心意気
だと思うのですよ。
油から日本画から彫刻から写真に、現代アート…という
近美ご自慢の作品約200展が
破格の420円で見れるという…
美術館巡りで東京に遊びにいらっしゃられるなら
まあ、色々とご予定はお有りかと思われますが
是非訪問して頂きたい常設展
だと思います。
その中から
当ブログではヤハリ、日本画を…
と、言いますのも!
加山又造 の『千羽鶴』が…っ!
ナント…っ!
4階 1室 ハイライト より…
こんな感じで撮らせて頂きました~!
いやいやいや、
ホントに近美の心意気 のおかげさまです!
いつもありがとうございます~☆
あとは私的にツボだったのが…
2階 13室 日本画のプロセス から…
東山魁夷 /『朝明けの潮』のためのスケッチ
コレは皇居新宮殿ロビーに東山魁夷が描いた大壁画 のスケッチという事で
勿論、というか残念ながら
当ブログオーナーは本物を拝見した事は御座いませんが
当ブログでよくご紹介させて頂いている 山種美術館 で
朝明けの潮を元に、山種美術館の創設者・山崎種二氏が制作依頼した
『満ち来る潮』
は何度も拝見させて頂いていたので
スケッチでも、元の絵になるものを見る事ができて
ありがたかったです !
あ、そうそう
勢い余って2階の紹介をしてしまいましたが
当初の目的の竹内栖鳳は3階にありまして…
写真は撮らせて頂いたけど…
ココでは載せません!
え?
勿体ぶるな?(笑)
いや~、
やっぱりですね、
私的一押しは是非、
その美術館に足を運んで頂いてご覧いただきたい。
栖鳳研究をしている自分的には
公開して下さって…ありがとう~~~っ!
という感じでした。
さて、そんな竹内栖鳳がですね、
実はこの秋…
今日散々語ったこの近美で…
特別展が開催されますよ~!
コレは皇居新宮殿ロビーに東山魁夷が描いた大壁画 のスケッチという事で
勿論、というか残念ながら
当ブログオーナーは本物を拝見した事は御座いませんが
当ブログでよくご紹介させて頂いている 山種美術館 で
朝明けの潮を元に、山種美術館の創設者・山崎種二氏が制作依頼した
『満ち来る潮』
は何度も拝見させて頂いていたので
スケッチでも、元の絵になるものを見る事ができて
ありがたかったです !
あ、そうそう
勢い余って2階の紹介をしてしまいましたが
当初の目的の竹内栖鳳は3階にありまして…
写真は撮らせて頂いたけど…
ココでは載せません!
え?
勿体ぶるな?(笑)
いや~、
やっぱりですね、
私的一押しは是非、
その美術館に足を運んで頂いてご覧いただきたい。
栖鳳研究をしている自分的には
公開して下さって…ありがとう~~~っ!
という感じでした。
さて、そんな竹内栖鳳がですね、
実はこの秋…
今日散々語ったこの近美で…
特別展が開催されますよ~!
コチラは美術館前。
コチラがチラシ。
ぜひ皆さま、
この秋はお誘い合わせの上
東京国立近代美術館に!
所蔵作品展共々、竹内栖鳳を見に
いらして下さればと思います~っ!
ぜひ皆さま、
この秋はお誘い合わせの上
東京国立近代美術館に!
所蔵作品展共々、竹内栖鳳を見に
いらして下さればと思います~っ!
平成25年度第2回所蔵作品展 MOMAT コレクション
会期:10月14日迄
観覧料:一般 420円
会館時間・休館日共に下記と同様
竹内栖鳳 近代日本画の巨人 展
会期:9月3日~10月14日
前期…9月3日~23日/後期…9月25日~10月14日
開館時間:10時~17時(ただし、毎週金曜日は20時迄)
休館日:月曜日、9/17、9/24(ただし、9/16、9/23、10/14は開館)
観覧料:当日…一般→1300円
読んで下さった方に感謝を込めて。
う~全然2時終わらなかったでけでなく
こんな時間…ヽ(_ _Ⅲ)
0コメント