北の夏の花とか。百日紅・鋸草・露草・向日葵/2013

最近思った事なのですけど。

いつもナッガイ前置きが、大体…
小一時間かかって書いていて
その後に本編が小一時間。
それでも…
以前に比べたら全然時間は短くなった方なのですが
昼間にブログを書く時間が作れないと
大体夜中になってしまいますので、余計に…
ブログにかまけている時間が長いよなぁ
と感じていたのですが。

もしかして…

前置きを前置きではなく、ちゃんとした記事にすべき?
今気付いたっ!!(笑)
でもなぁ~
呪い疑惑ネタは日々勃発しますので(笑)
ちゃんと記事にと考えていたネタがいつまでも出来なくなるのではないか?(笑)

しかしながらっ!
とにかく今日こそは日付け変更と共に就寝するのだっ!
…と、
決意新たに!
早めの時間から今日はブログに取り掛かっているのですが。

あ、更に今気付いた。

今日ってまたしても『SWITCH!MIDNIGHT!』ぢゃんっっっ!
くそう、森久保さんめ…←(笑)

って、
こんな事をグタグタ書いてるから前置きがナッガイのだーーーっ!



そんな訳で今日は、
先達て弘前市では東京地方ではもう咲いていない夏の花が
ちょうど盛りだったので
ソレラをマトメテどかっと載せてみようと思います~。

サルスベリ/ヒャクジツコウ (百日紅・猿滑)

夏の大定番ですね!

樹の幹がツルツルで、猿で登ってて滑ってしまう

とか

夏から100日間、薄紅色の花を咲かせる

とか

そんな理由が名前に反映されている花です

  が!

百日紅の花が終わるのって、意外に早いのですよ~。

今年は特に暑いからか?

東京は早いなぁと思っておりました。

それにしても、

こんなに近くで百日紅を撮ったのは初めてです! 

ノコギリソウ (鋸草)/ハゴロモソウ (羽衣草)/アキレア

写真の真ん中~右下にかけて 鋸草の葉っぱも写してみたのですが、

コノ葉っぱがギザギザだから“鋸草”という名前なのです~。

アキレアは、古代ギリシャの医者・アキレスが

この植物から薬的な有効成分がある事を発見したからですね~。

それでもって、

こんなと言っては失礼ですが(笑)

鋸草にも花言葉がありまして…

忠実 真心を持って 戦い 勇敢 隠れた功績 悲嘆を慰める 治療 私を治して下さい

指導 …って、

どれも意味が判らなくないけども

多いなー…←(笑)

ツユクサ(露草)/ホタルグサ(蛍草)/アオバナ・アイバナ(青花・藍花)/

ツキグサ(月草)/ボウシバナ(帽子花) …etc

ここには書きませんでしたが

他にも別名はいっぱいあります~…

コレも多いなー…

もうギブです。←(笑)

一応… 朝露を受けて咲くので、露を帯びた草 から名前の由来がきていたり

……………以下略(笑)

花の姿と別名から想像してくださ~いっ!←言い逃げ(笑)

読んで下さった方に感謝を込めて。

ひっまわり~っ♪

コレはよく撮れたぁっ!←オーバー(笑)



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。