東北探訪!ねぷたで豊盃。

最近、気付いたコト。
『うたの☆プリンスさまっ♪』以外の曲を聞いた後に
『うたの☆プリンスさまっ♪』の曲を聞くと
ホッとする……………
一体何?!
この、うた☆プリ♪ に対するホーム感っ!!(笑)
特に森久保さん…もとい、
嶺二先輩が歌ってらっしゃる曲たち。

くそう…
私、森久保さんの声が好きなんだな~…
とか、改めて思ってしまいました。

もういいよ…
森久保さんが、ちょっと綺麗な人を見かけると
スグにナンパしてしまうヒトでも…
そういう処も引っ括めて、
森久保さんは可愛らしい方ですーぅ!
↑若干ヤケ(笑)
↑そして当ブログオーナーにしては珍しい全面白旗(笑)

今日は前置きらしい長さじゃないですか?!
え?まだ長いって?
でも今日は昨日に比べたら…
私的には全然短いっス!←(笑)


では、本編いきます!
昨日出しそびれてしまったネタです~。
まずは写真からドウゾ!
どーーーんっ!

…所謂カップ酒ですね。
…どうした!
森久保さんの一件で思い余って飲んべぇブログに転向かっ?!(笑)

と、いう訳ではなくてですね。
まぁ…
お酒もそれなりにネタになる品ではありますが、
まずはラベル!
ラベルにご注目下さいませ!(笑)
コレは“ねぷた絵”であります!

ええと…
“ねぷた”・“ねぶた”は皆さまご存知でしょうか。
青森県内各所で行われる夏恒例のお祭りで…

ねぶた→青森市で行われる人型のモノ・企業別に造られる傾向有り
ねぷた→弘前市で行われる扇型のモノ・町内会別に造られる傾向有り

…というのが主な呼び方で、
呼び方が違えば、纏わる起源も違う様です。
そんな訳で、
上記写真が弘前ねぷたの扇型の表に使われるような絵でして…
コチラがねぷたの後ろ側に使われる
いわゆる“見送り絵”といわれる美人画ですね。

そんなねぷたがですね…
ナント!
明日からの日程で弘前市で行われます~っ!

今年は全部で81団体が参加予定だとか。
毎年数が多すぎて、1日に全部はとても運行させる事ができないので
代わる代わる毎日違うねぷたが見られます~。
とりあえず8/1は46台の運行予定だそうです。

そして前日の7/31(今日)は、
各地区でその町内会のねぷたがお披露目に練り歩いたのだろうなぁ。

久々に見たいけどな~…。

とにかく、
ちょっと新幹線で青森までいける方は是非、弘前まで足を延ばして頂いて
夏の風物詩を楽しんで頂きたいです~☆

ええと~…
それでは…
お酒の方の説明に移らせて頂きます。

このお酒は
最近、日本酒愛好者の方々から高い評価を頂く様になり
注目を浴びるようになって
地元でも中々の入手困難な…

三浦酒造 さん の
豊盃 (ほうはい) の…

その中でもかーなーり!
レアと思われる…

ねぷたカップ

となっております。
当ブログオーナー、めっぽうお酒は弱いので
一人でいる時は自ら進んで飲むという事は滅多にない位の人なのですが…

豊盃は好き。
お米の旨みが濃いというか、ですね。
しかもですね、実は…
このお酒を作るのに使われている水が…
岩木山は“赤倉山”系の伏流水が使われているそうな…

アノ!赤倉ですよ!
ココでも出てくるのか…。

…って、
話は逸れましたが!

日本酒好きの方には是非一度お試し頂きたいです~。

…え?
それで写真の豊盃はどうなったかって?
この前の、スーパームーンの時の…
とある姐さんの開運アクションを実行する時に飲みましたよ~。
残念ながら、もう中身はありません(笑)

つまり上写真はだいぶ前に撮影したモノなのです。
ネタ持ちイイでしょう~?←“物持ち”の俗語?(笑)

でもこのカップ豊盃は…
普通の豊盃よりも強かった気がする…。
え?
当ブログオーナーが弱いだけ?
そうかな~??

あ、折角なので
私的弱いモノ繋がりを書くと
(いらないって?笑)
当ブログオーナー、タバコの煙にも弱くて…
それでも以前よりマシにはなりましたが
やっぱり目の前でタバコの煙を浴びたりすると…
アレルギー反応が出ます。

…そういう人間もいるって話です~(汗)

そんなこんなで、
タバコをお吸いになられる方と結婚は出来ないだろうな
とは考えられるな~と…

ちょっと待て。

何の話へ向かっている?!(笑)



読んで下さった方に感謝を込めて。


ぐぁっっっ!!
何だかんんだで今日はスッカリ遅くなってしまった!
ソッコーで寝ますっ!!

え?写真と全く関係ない?(笑)

写真は、
今年の弘前の桜で
まだ出していなかったモノです~。
いや~、
サスガにもう、季節ハズレだなと思ったので
深く触れない様にしようと思ったのですよ…(笑)



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。