今日の東京地方は…(28日夜の時点の話)
まだ雨は降ってません…
けども…
ドン曇りっっっ!
何っ!!
やっぱり呪いっっっ?!
(何かデジャブな文字揃い…笑)
※今日も狙っていたのはみずがめ座δ南流星群
とりあえず、
夏の流星群シーズンは始まったばかりなので
気を取り直して…
次のアナウンスいってみましょう←変わり身速っ!!(笑)
え~…
そんな訳で今日は、
やぎ座α流星群についてです~。
例によって、
やぎ座のα星付近に 流れ星の流れ始め=放射点 がある為の流星群名で
α星は何処にあるかと言いますと…
やぎの頭の部分になります~。
やぎ座のα星にも固有名はありますが…
コレといって面白さはないので省略。
↑流星群ネタに何を求めているのか?(笑)
☆活動期間
7/3~8/15
☆今年の極大詳細
一応7/30が極大日といわれています。
んがっ!
やぎ座α流星群自体がかなりユルイ活動の流星群で、
先日ご紹介しましたみずがめ座δ南流星群の活動時期とも被る
という事も頭の片隅に入れて置いて頂きまして
それでも一応一応の(2回言った!笑)ピークは
30日の夜半前と言われております。
つまり、29日からの前乗りが必要という事になります。
では29日の夜空のコンディションと、やぎ座の位置を見ていきましょう~。
やぎ座は!
星座占いをされる方ならご存知な…
かの有名な黄道12宮の内の星座!
そしてみずがめ座の隣で一つ前!
それでみずがめ座と同じ秋の星座であると共に!
秋のトップバッターであります!
そんな感じで東に昇ってくるのは夜8時。
一方、月は…
月齢21.2
月出が 22:41、月入が 11;33
ほぼ下弦の月ですね~。
やぎ座が見やすい位置にくるのもやっぱり22時頃だなぁ。
そんなこんなでヤハリ
7/29の22時~日付の変わる頃までが勝負かなぁ
★1時間辺りの出現個数
数個。
具体的に言っても大丈夫ですか?
3~5個とか…。
※流星群がきていない時の夜空でも1時間に10個は流れ星は飛んでいると言われている
★流れる星の速さ
おっそい!
★流星痕
…というか、下記へ。
★火球
普通の火球よりも爆発数が多くなるのが特徴。
よって流星痕は有り。
流星群として出現個数が少ないのに、こうしてわざわざ記事にした理由…
ソレがこの辺りにありまして、
流れ星の流れる速度がメッサ遅い上に、星が流れながら何度も爆発する
珍しくも、比較的見易い流星群だからです。
明らかに他の流れ星とは一線を画すので
流れている星の数自体は少ないかもですが
もし、見つける事が出来たら…
きっと楽しくなっちゃいますよ~~~っ☆
え?
それでも微妙?(笑)
それでもアナウンスするのは!
先日ご紹介のみずがめ座δ南流星群とやぎ座α流星群の時期が重なる事で!
流れ星発見率が上がるからです!!
その数…
1時間に 40~50個!!
…とも言われております~。
これは、
夏の流星群の花形・かの有名な…
ペルセウス座流星群の1時間辺りの流れ星出現個数とほぼ同じになりますっ!!
ぶっちゃけ、
今日も東京地方は何だかグズついたお天気ですが…
極大日を外しても
両者は活動期間中であれば極大日時と
そうそう見え方に大差もないですし(笑)
なので、
前回記事と今回記事はセット感覚で
ぜひ流星群シーズンの序盤戦をお楽しみ下さいませ~☆
★母天体
解明されていない。
★やぎ座の見つけ方
星座の形的には三角なのですけどねぇ。
まぁ、この星座もみずがめ座と同じように
東京地方で見つけるのは至難の技!(笑)
なのでやっぱり
上記のオススメ時間に大体“東”をみておきましょう~!
↑デタっ!大ざっぱっ!(笑)
それでは今日も、
いつもよりたくさんの星降る夏の夜に
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈り致します!
読んで下さった方に感謝を込めて。
花って星に見えますね~☆
…え?
見えない?(笑)
0コメント