ああぁ…
今週で『うた☆プリ♪』が最終回を迎えてしまうのね…
とか思うと、
うた☆プリ♪3期が再開されるまで一体何を楽しみに生きたら良いのやら…
と、若干ブルーな当ブログオーナーです…。
それにさ…
最近またもや森久保さんがTwitterで呟かれないのです…。
また迷惑メールに襲来されているのだろうか?
だってさ…
お酒が入ると(たぶん)あんなに陽気に呟かれる方が…(笑)
ちょっと心配。
でもあんまり心配するものではないですよね…。
きっと森久保さんはストイックにお仕事をされているのだわ!
仕事をする男の人の背中はカッコイイですッ! きゃ~!
…よし。こんな感じ?(笑)
でも本当に、
森久保さんがされたお仕事を見聞き出来る日が来るのを
心待ちにしております~!
…って、
前置きを置いた途端に
相変わらずもの凄い長さですけども(笑)
では、本編いきますよ~。
ハイ!
長いこと更新出来なかった流星群ネタが久々です~。
↑久々すぎで?文章が変!
ええと、それぐらい語ってなかったのです(笑)
まあ、宇宙の動きなんだから致し方ない事ですけども。
そんな約2ヶ月ぶりにやってくる流星群は
6月うしかい座流星群
です~!
☆今年の活動期間
6/25~7/2
☆今年の極大詳細
日本時間6/27 18時頃
…と、いう訳ではありますが
今年はですね~…
モロ満月直後で月齢18.8 の上に
月出が21:48 、月入が8:35
と、一晩中お月さまが出ているんですね~。
ではうしかい座の位置はどうなのか、といいますと
うしかい座は春の大三角形の内の一つなので
ちょうど今、ピークを過ぎた頃なのです。
つまり、
夜の8時~9時頃に南中を迎えます。
(南中 → 一番高い見やすい位置)
つまりつまり!
27日の日入19:01から
月が出る、若しくは月が高い位置にくるまでが
最大のチャーンスっっっ!!!!
という事になりますね。
★1時間辺りの出現個数
10~100個 (その年による)
★流れる星の速さ
極めて遅く、光り方が鈍い
★流星痕
出現しないに私的1票
★火球
出現する
★母天体
ポン・ウィンネッケ彗星の突発流星群で
ポン・ウィンネッケ流星群ともいう
★うしかい座の見つけ方
東京地方でも比較的見つけ易い柄杓の形で有名な
おおぐま座の北斗七星をまず見つけて頂いて
おおぐま座の柄杓の持ち手の方をそのまま延ばした先に
うしかい座の1等星・赤色巨星のアルクトゥルス
とぶつかるので、その辺り。
ぶっちゃけ、
肉眼ならおおぐま座の辺りを見ていても
放射点は視界に入っているのではないかと思われます(笑)
なので…
真上みたいな感じでしょうか。
では、今回も
流星観測をされる皆様の健闘をお祈り致します!
読んで下さった方に感謝を込めて。
先日のスーパームーン翌日の月なのですが、
分厚い雲の隙間の薄い雲間にちょうど見えた時に撮影して見たので…
いつもに増してイマイチです(笑)
0コメント