東北探訪!日本一の桜たち。

5/6にNHKで放送された

『プロフェッショナル 仕事の流儀
桜よ、永遠に美しく咲け~樹木医・小林勝~』

皆さまご覧になられましたか~?

私はガン見です!

何故なら…
弘前公園と弘前の樹木医さんが取り上げられたからです~!
私的には前々から
弘前公園の桜はわりとどれもアジがあるのは何故か?
と思ってたのですが…

樹齢100年越えの樹が300本以上あるから

…だったのですねぇ。
今まで気づきませんでした!←ダメダメ市民(笑)
プロフェッショナルで取り上げられた
日本最古の樹齢130年のソメイヨシノ

幹周 410cm
樹高 9m
植栽 1882年

幹が苔むしていて園内でも特にアジと貫禄があります
130年ソメイヨシノの花

雨上がりで滴に濡れる姿が色っぽいですねぇ。
プロフェッショナルで取り上げられた
樹齢100年のシダレザクラ
“二の丸オオシダレ”

植栽 1914年

平成23年12月26日の大雪により根元から倒れたが
24年1月に主幹の3/1を切除し
現在、再生に向けて治療中

倒れる前は園内で一番太いシダレザクラで
人気の1本でした。
花を咲かせている部分
花をアップ!
大丈夫!今年も元気☆



読んで下さった方に感謝を込めて。


日本最大幹周のソメイヨシノ

幹周 537cm
樹高 10m
別角度から
弘前公園って見処多いです。

※昔々のケータイ電話カメラ写真を引き延ばした為ボケ気味でスミマセン



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。