杏・桃・染井吉野/2013

今日、歩いていたら
満開の桜っぽい花を発見…
…この、桜よりも丸っぽい花びらのカンジは…
杏の花
かな?

染井吉野よりも早く咲く彼岸桜かとも思いましたが
桜の花びらは意外に細長いのですよねぇ。

因みに、
ひな祭りリベンジで今頃やっと咲いてるのを見かけた…
…コレが桃。
花びらが多くて色が濃いのが特徴かなぁ。

それにしても、
春に咲く花が本当にいっぺんに咲きすぎ…。
嬉しい反面
いっぺんにブログに載せたら、ブログネタがなくなるし…(笑)

気を取り直して、
今日のメインいってみましょう。
今日の染井吉野。

場所によると思います。
私が歩いた処ではまだまだ全然の方が優勢で
コレは日当たりが良く、人通りの多い…
つまり、桜が喜びそうな処の木の花。

津軽弁でいうと…
“ちゃかし桜”
と言えるかな。

★ちゃかし…
おっちょこちょい という意味
総じて
まだ全体の桜が咲き揃う前に目立って咲く桜の事を、ちゃかし桜と言う

例えば
学校の顔になる場所に植えられている桜は、そんな傾向が多いのです~。

何だかんだ言いつつ、
暫くは桜の開花に浮かれて
今日みたいな桜を追いかける内容になるかもです(笑)



読んで下さった方に感謝を込めて。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。