私的に公募展を余り見ない為、当ブログ初登場ですね~
というのは、
公募展開催と大規模企画展の会場貸しを主とする為
所蔵品を持たない主義で、でも日本で最大の大きさで
2007年に六本木に開館した
国立新美術館なのです~。
よくこんな建物思い付いたなぁ!な設計は黒川紀章氏
中はこんなです
では、
“メディア芸術祭”って何?
という疑問をお持ちになる方もおいでかと思いますが
メディア芸術…
・アート
・エンターテイメント
・アニメーション
・マンガ
では、
“メディア芸術祭”って何?
という疑問をお持ちになる方もおいでかと思いますが
メディア芸術…
・アート
・エンターテイメント
・アニメーション
・マンガ
…の4部門で、高い芸術性と創造性を持つ優れた作品の顕彰と受賞作品展を目的とし
プロ、アマを問わず自由に参加可能という世界でも珍しいコンペティションで
今年度は過去最多になる海外71ヶ国と地域を含む3503作品の応募となる
国際的なフェスティバル…
…つまり、やっぱり祭ですね。
更に文化庁では
受賞作品を国内外で広く紹介したり
国内外展開、創作活動支援、連携推進を含む関連事業をする事で
次代までも見据えたフェスティバルを目指しているそう。
成る程…
今までの日本の公募展の、世界に対して上手く展開出来てない様な処を
カバーしてるのですね。
そんな第16回文化庁メディア芸術祭の詳細が…
明日!の
2月13日~2月24日迄の会期
※2/19は休館
開館時間は10:00~18:00迄
※金曜日は20:00迄
※入場は閉館の30分前迄
国立新美術館の企画展示室1Eにて
◎展覧会公式サイト◎
http://j-mediaarts.jp/
という事で受賞作品展の模様をご紹介!
…したい処で文字数制限(笑)
明日に続きます!
読んで下さった方に感謝を込めて。
会場入り口!
0コメント