ハイ!皆さま、
いよいよ2012年に見れる最後の流星群到来を迎えますよ~☆彡
ソレは…
こぐま座流星群です~
活動期間は12/17~12/26まで。
明日22日が極大日でございます!
極大時間が13時という事で
明日の日の入り~夜明けまで一晩中が勝負でしょう。
というのは、
こぐま座はかの有名な“北極星”を有するので
北の点頂を見れば一晩中見れる星座だからです~。
ただ、明日は月が月齢10.と結構大きめ。
ピーク時間に近い夕方に月が出ているので気になりますが…
月の沈む夜半以降がより見つけ易いのではないかと思います。
流れ星的には、
緩やかな速さで (遅め)
明るさは比較的あるとされています。
そして、こぐま座流星群は
1時間辺りの流れ星個数が
年によってかなり極端な流星群として有名です。
流れる時は1時間50個くらい
流れない時は極大日でもほとんど見ないとゆー…。
ま・まぁ、蓋を開けてのお楽しみですね(笑)
こぐま座の見つけ方は、
いくら北極星があるとはいえ、
東京地方では絶対に見つからないような気がするので
とにかく北の空の高い位置を見ていると良いかと思われます。
そして実は今、
かみのけ座流星群も到来しておりまして…
活動期間が12/12~1/23までで
極大日が12/19。
…って、過ぎてまんがなっっ!!
って感じでスミマセン!
いや~、一昨日はもうどうしてもブログに手が回らなくって…。
しかし、かみのけ座流星群自体の活動がそ~んなに目立つものではないので、
だってそもそも皆さま、
“かみのけ座”という星座がある事はご存知でしたか?(笑)
これがあるんですのよ~。
春の星座で、おとめ座の北辺りに
等級の低ーい星で出来てまして、
星が見える地域でも難易度は高いのに
東京地方で探すのは無理でしょう(笑)
なので今の時期は…
ザックリ深夜2~3時に東の方に流れ星の流れ始め地点があるとだけ
頭に入れておいても損はないでしょう。
ではでは
大変寒い時期となっておりますので
防寒対策をしっっっかりなさって
流れ星観測をされる皆さまの健闘をお祈りいたします!
読んで下さった方に感謝を込めて。
都会って感じ(笑)
0コメント