もう一つの川村清雄 展@目黒区美術館に行ってきました~

実は、もう一つ川村清雄の展示がありまして。

目黒区美術館は
“明治以降の海外で学んだ作家の初期作品”
をテーマに収集しているらしく

幕臣で最も早い時期に渡航した川村清雄に関しても
川村を支援した出版業を営む加島虎吉氏遺族から寄贈された
“加島コレクション”を所蔵している事から

今回、江戸東京博物館での川村清雄の展示に併せて

栃木県那珂川町の馬頭広重美術館に所蔵される
晩年の良作が集まっている
“青木藤作コレクション”
を借りてきて

加島コレクションと青木コレクションを初めて一緒に展示する
という試みをしているのです。


でわ作品のご紹介です。
(絵葉書コレクションからの撮影)
村上彦四郎(村上義光 錦御旗奪還図)

大きさは二曲一隻
鸚鵡

これは朱漆塗の上に油絵の具使用。


福沢諭吉肖像/慶應義塾大学 蔵

これは江戸東京博物館にも展示されていたので思わずご紹介。


彼の絵は、
明快なハッキリしている日本画
と言っていい気がします。

油なのに日本画の空気感が出ているんですよね~。
今後も大注目です。

12/16まで!

江戸東京博物館の展示の半券持参で拝観料が割引に!
太っ腹目黒区美術!(笑)
目黒区美術館へ急げ!(笑)



読んで下さった方に感謝を込めて。


チラシ~。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。