美術にぶるっ! @東京国立近代美術館にいってきました~(3)

昨日の記事の続きです。


続いて2階へ。
2階は現代アートと海外作品の展示が主です。
現代アートは世界的にも有名な草間彌生などが見られます。

海外作品は華やかですよ~。
ピカソに、マティスに、パウル・クレー…
有名処をあげればきりがありませんが、

私的にはコレです!
カンディンスキー/全体

抽象絵画の創始者とされています。
色感と全体的な構成が可愛くて好きです。

コレなんかも好きです↓
アントニー・ゴームリー/ 反映/思索

美術館の建物自体のガラス越しに向かい合う二人です。


1階へ降りると、
東京国立近代美術館が開館した1950年代の美術にフューチャーしたコーナーが
第二部として設けられており、

私的には…
ココにあったのか!
…と思わず思ったのがコチラ↓
東山魁夷/道

(写真撮影禁止区域の為、絵葉書の撮影)

いや、実は今回
この絵に会いたくて来たと言っても過言ではなかったので
日本画コーナーに姿を見かけなくて悄気ていたら
正直ビビりました。

やっぱり良いですよ。
何でもないけど、凛とした一本の道。
それだけで自分の人生をそこに見てしまいます。

よくこんな構図思いついたよなと思います。

・:*:・・:*:・※・:*:・・:*:・※・:*:・・:*:・

長くなりましたが、
私が“ぶるっ”ときたのはこんな処です。

重要文化財が一挙公開されていて
写真撮影が出来て…

これで1300円は安いですよ!


来年、1/14まで。

皆さまも、このまたとない機会に
美術や歴史の教科書に載っている絵の実物をご覧になってみる
というのは如何でしょうか?



読んで下さった方に感謝を込めて。


今回ポスター。


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。