東京地方は昨日から雨降りです………
実は昨日から
“4月こと座流星群”のピークだったのですよね~(i_i)
一見変な名前の流星群ですが(笑)
流れ星の放射点(流れ始めとなる処)は正確には
こと座とヘルクレス座の間であります。
1時間に流れる星の数は10個程度(普通にジミな出現個数)
とされているのですが
過去に何度も突発出現をしている流星群でして、
古くは紀元前687年の中国に“星が雨のように降った”という記録があったりしたそうで、
最近だと1982年に大出現が観測されているのです~。
なので観測しておきたい流星群ではあるのですよね。
こと座自体は小学校の理科で夏の大三角形として習うので、有名処でしょうか~?
七夕の織姫星があるのもこと座ですよ~☆
こと座を探すには、
東京地方でも見える1等星の青白いベガを探すのが宜しかろうと思います。
今の時期は…
東に昇ってくるのは夜9時頃ですが
東の見易い位置にくるのは日付の変わる頃
大雑把ですが
東京地方なんかだと、東から南の間にある明るい青白い星があったらベガと思って良いのかも…(-.-;)
まあ、そんな感じで東から南を見て頂いて(笑)
4月こと座流星群の活動期間は4/16~4/25。
私の調べでは極大の時間は今日の午前10時ですが…
東京地方の方、今晩、雨が止んで雲が晴れてきたら
まだチャンスはあると思いますー!
しかも雨上がりだと大気も綺麗なので…
そして新月直後…
見易くなると思うのですけどね~~~
それでは東京地方は運を天にお任せするとして、
良く夜空が見える地域の皆さまの観測の健闘をお祈り致します☆
読んで下さった方に感謝を込めて。
判り辛かったらすみません!
コレは街灯に照らされる夜桜なのですが…
街灯が光写真っぽくなって→コスモ
周りの桜→たくさんの星々
…で、宇宙の光景!
みたいな…(笑)
コレは街灯に照らされる夜桜なのですが…
街灯が光写真っぽくなって→コスモ
周りの桜→たくさんの星々
…で、宇宙の光景!
みたいな…(笑)
0コメント