やっぱり思う事。

今日の東京地方は、すぅんごい強風でした!
それとは全く関係ないのですが!(笑)
前々から思っていた事があるのです!

といいますのは、
ブルーソーラーウォーターを使って自分で淹れたコーヒーは断然美味しい。

淹れ方は、
コーヒーは豆を売っているお店で挽いて頂いて、
紙フィルターで淹れるという方法を採用しております。

これが、
普通の浄水器の水などで自分で淹れた場合と比べても
やっぱり違うのですよ~。

うーん、何というか、
コーヒーの味の角?は取れるのですが、味に深みが出るような…
コーヒー好きの方、一度試されてみて下さいませ。

この事に気付いてからというもの、私はあまりチェーン店系のコーヒー屋さんには入らなくなりました…。

ブルーソーラーウォーターは、
青い瓶に水を入れて太陽の光に1時間位当てると出来るそうです。

注1)瓶の蓋は…
基本はプラスチックのもの。
メタルの物は×
サランラップを被せるのは○

注2)瓶は…
透明な瓶に青のセロファンを巻いても○

注3)太陽の光は…
曇りでも雨でも○
白熱灯でも○

“青”はルネサンスの巨匠たちがコゾって
聖母マリアを描く際の衣装の色として採用している事からも見てとれるように
昔々から純潔とか、何か清らかな物の象徴とされています。

青い色を通す事でその水が清らかになるのを狙っている
共感呪術の一種ですね~。

いわゆるホ・オポノポノでは
このブルーソーラーウォーターを飲むだけで浄化に繋がると謳われておりますが、
私的にその真偽の程は今の処、解りませんが…

コーヒーは美味しくなります!
コレは間違いありません!(笑)



読んで下さった方に感謝を込めて。


ミモザも満開になりました☆


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。