今月1日。
1日に盛り塩の交換をする時一緒に、
家にお塩を振り撒いた後に掃除機をかけるという、浄化作業を完了。
1日に東京地方のヘソにあたる神社参拝で、福豆を漏れなくゲット。
そしていよいよ昨日3日節分。
夕方帰宅後に北東から時計回りに豆撒きを開始。
例によって音が筒抜けの建物であるため、掛け声は出さなかった。
が、
スザマジイ勢いで念は込めておいた。
1日に盛り塩の交換をする時一緒に、
家にお塩を振り撒いた後に掃除機をかけるという、浄化作業を完了。
1日に東京地方のヘソにあたる神社参拝で、福豆を漏れなくゲット。
そしていよいよ昨日3日節分。
夕方帰宅後に北東から時計回りに豆撒きを開始。
例によって音が筒抜けの建物であるため、掛け声は出さなかった。
が、
スザマジイ勢いで念は込めておいた。
夜ご飯は父方の親戚から頂いた讃岐のうどんにしてみた。
入浴後、日付が変わってから
“立春大吉”
の文字をつつがなく筆ペンで書く。
豆まきで余ったお豆を年の数だけ白い紙に包み、
自分の願いを書いた紙と共に添えて枕元に置き、
願いが叶っている処を思い描きながら就寝。
遂に本日立春。
朝日もバッチリ浴び
立春の正式な時刻を回ってから、立春大吉のお札を玄関に貼った。
昨日枕元に添えたお豆を食べきり…
任務完了。
…という感じで、
節分にやると良いとされている事の中から、
自分が気になったものだけですが
やりまくってみました。
皆さま、唐突な感じの始まりですみませんでした~(笑)
良い運気よ!どうだっ!
やってやったゾっ!
遠慮なく私の方へ雪崩れ込むがイイっ!!
(何キャラ?笑)
読んで下さった方に感謝を込めて。
今日の夕日の模様。
立春だからかなぁ?
お日さまがこんな風に撮れたのは初めてです。
立春だからかなぁ?
お日さまがこんな風に撮れたのは初めてです。
オシイ!微妙ダイヤモンド富士(笑)
そろそろ見れるかなぁと、最近張っております。
今日の段階でコレなので、多分来週だと思うけど
天気がどうなるかしら?
そろそろ見れるかなぁと、最近張っております。
今日の段階でコレなので、多分来週だと思うけど
天気がどうなるかしら?
判り辛いでしょうか…?
真ん中のこんもりしたのが富士山です。
日が沈みきった直後なので、
後光を背負っています。
真ん中のこんもりしたのが富士山です。
日が沈みきった直後なので、
後光を背負っています。
0コメント