しぶんぎ座流星群2012

新年早々ではございますが!
宇宙は今日も活動中です~☆
そんな訳で皆さま!
本日の日付が変わった4日…

しぶんぎ座流星群の極大がやって参ります~!

ですが!

しぶんぎ座は現在存在しておりません~!

ぢゃあ流星群の放射点(星が流れ出す場所)はどこなんだ?!
という事なのですが…

しぶんぎ座というのは、
昔“壁面四分儀座”という星座があってその名残です。
約80年前に正式な星座として残らなかったのです~。

その場所は…
東京地方だと見つけやすい北斗七星の下辺りになりますでしょうか~。

その地域(星図域?)が地平線より上に昇ってくるのは、日付が変わった頃。
見易くなるのは午前2・3時位…
今日のお月さまが沈む時間もその位の時間なので、
この時間の北側がやっぱり見つけ易くなるのではないかと思います~。

(ピンポイントな極大時間は日本では真っ昼間です)

この流星群は、年によって流れる星の数が違うようですが
平均1時間辺り20~50個、
出る年は100個とかの時もあるとか…

流れてみないと何とも言えませんが…


今日も、流れ星観測をする皆さまの健闘をお祈り致します☆

ちなみに…
私が今居る北の地は…
雪降ってます…。
観測不能です(ρ_;)


読んで下さった方に感謝を込めて。


星とは関係ありませんが!(笑)
お正月らしく、椿ちゃん!


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。