ヨコハマトリエンナーレ2011@横浜美術館他に行ってきました~(1)

ここの処の綱渡り生活で
最近めっきり美術館へ行けてませんでしたが
それでもこれは一度はちゃんと見ておきたい催しでした。

みなとみらい線のみなとみらい駅が最寄りです。
この駅は行く度に美術館側出口が変わってます。


“トリエンナーレ”とは
現代アートの国際的な展示会という感じです。

現代アートは物によっては写真撮影可だったりします。

という訳で…

↑横浜美術館正面玄関前がこんな感じで…
↑ズラーっと…
↑こんなのが並んでいます。
Ugo RONDINONE/mooonrise.east.march
↑会場に入って直ぐにこんなキンキラキンがあり
何かとよく見れば…
↑画鋲!
約6万個の画鋲が並べられています!
富井大裕/ゴールドフィンガー

映像作品や行動展示等もあるので
浜美だけで2時間半かかりました。

そして…
↑みなとみらい線馬車道駅直結の
ヨコハマ創造都市センター

ここにも少し作品があり

日本郵船海岸通り倉庫会場では
結構数があり

この3ヶ所を見終わると18時頃。

1日がかりでした。


何か…
もう文字数制限にかかってきそうなので(゚o゚;

私の個人的な感想は次に書きますが、
今回は批判的な事もちょっと入ります。
そういうのが苦手な方は無理せず
どうぞご遠慮下さいませ~。



読んで下さった方に感謝を込めて。


↑浜美の正面玄関を入って直ぐの展示
イン・シウジェン/One Sentence


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。