カーネーションとフィギュア。

昨日のNHKさんの連続テレビ小説「カーネーション」を見ていて…

自分の望みに対しての今の自分の位置を
否定的に解釈するか
肯定的に解釈するか
で、随分と望みとの距離が変わるのだな~
と思い…

自分が上手く引き寄せを出来た時を思い出してみると

例えば
発売していたのを暫くしてから知ったフィギュアを入手した時(笑)

発売後だいぶ時間が経っていたので
もうどこを探しても見つからない状況だったのですが
1件だけ、ネットショップで見つけて
即購入したのですが
待てども待てどもお店からの連絡は来なくて
でも初めて利用するお店だったので、こういうシステムなのかと思って
ちょっと不安に思いましたが、あんまり固執せずに
なんとなく気軽~に
そのフィギュアが手に入った様子を思い浮かべ(笑)
先に代金を振り込んだのですよ。

そしたら
振り込んだ直後に在庫がないという連絡がきて!
えー―――――っ?!
と思いましたが直ぐに
代金を振り込んでしまいましたと連絡をしたら…

他の店から探して下さって、送って下さり
無事にそのフィギュアは私の元へやって来たのです(笑)

だから何なのかというと、

自分の望みに対して
自分がどれだけがんばっているから大丈夫とか
自分を認められる
とか
その望みが自分の処へやって来ると認める
とかすると

意外と安心要素が見つかってくるのかな…

とか、
ここの処の「カーネーション」の展開を分析して
自分なりに展開してみました次第でした~。

これも忘備録ですね。



読んで下さった方に感謝を込めて。


この季節のお花!旬のモノは旬な内に!
秋明菊です~☆
東京地方へ来て初めて、そこいら辺(笑)で咲いてるのを見た気がしましたーっ!


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。