見えなくても有るという事。

ダイエット大会中であり、
昨日の記事にこれからの意気込みを書いたばかりでしたが…
昨夜はご勘弁下さいーっ!

そんな訳で(笑)、
昨晩は携帯ワンセグの電波状況を確認しつつウロウロしていたので早寝を早速断念したのですが、

ふっふっふっふ~

お陰様で2週間ぶりの動くにゃんこ先生はバッチシ見ましたーっ!(笑)

以下、公式サイトより今週のあらすじです。


「蔵にひそむもの」

田沼と一緒にタキの家の蔵掃除を手伝うことになった夏目。
妖怪の研究をしていたというタキの祖父が残した魔除けの着物が一枚なくなっていることに気づくが、タキや田沼を怖がらせたくないと思い、言い出せずにいた。
しかし、その着物は古い人形の妖怪で、タキの祖父に封じられたはずみでバラバラになった自分の身体を集めようとしていると、タキの祖父を知る妖怪に教えられる。


これは原作だと前後編でした。
30分という時間上どうしてもはしょらざるを得ない箇所も出てくると思いますが…
はしょってほしくない何気ない会話やシーンって、やっぱりあったりするのですよね。

そんな訳で今回はアニメオリジナルに変えた部分は多かった様に思いましたー。



★今週の私的ベストにゃんこ先生カットは…

始まってすぐの、暢気に塀の上を歩く先生!
かっっわいかった~っ!o(≧∇≦)o
んもうっ!ぷりぷり動く感じがたまりませんでしたっ。


◎私的お勧めシーンは…

これは言うまでもなく、
ラストでタキがアヤカシに話しかける処!

原作ではココを読んで泣かなかった事はありません。
緑川先生の読み手の感情の盛り上げ方が上手いのかなーと思います。


何だかんだと言いましたが、やはりアニメならではと思うのは
今回の悪役アヤカシの動きとかは凄かったですよ~。
より恐く見える様に考えて動かされてると思いました。
夏に見ると本当、アレはヒヤっとすると思いますー。

スタッフの皆さま、ありがとうございます!



読んで下さった方に感謝を込めて。


名前は判りませんが、ユリの種類?
私は木の花系なら何となく判りますが、
草系の花がめっきり弱い事を最近自覚しました(- -;)


ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。