意義ある選択をするために。

昨日は記事を書こうとして、まさかの寝オチました。
今日も何だか眠くて眠くて…
急に暑くなって体がついていかないのか…?

オカシイといえば、一昨日の記事を書いてる時は
携帯自体の電源が落ちて、書いた文章が消えてしまう事2回…
そんな事今までなかったので、あの話を公にしてほしくない何らかの存在があるとか…?

ちょっと涼しくなってもらえたでしょうか?(笑)


私は僕アニブログさんで紹介されている21日参りを何度か実行したのですが、

☆21日参り→鎮守のお社に“いつもありがとうございます”とご挨拶に21日間続けて参拝する

その時に、巾着のゴミ拾いもしていました。

☆巾着のゴミ拾い→自分のお気に入りの布で巾着を作り、外で気になったゴミをその巾着に入れてあげると、ゴミは幸せな気持ちになる

それで私は道等で落ちているゴミが気になってしまい…悩んだのです。
全部ゴミを拾えれば地球の為にもなるし、
でも全部全部拾ってたら自分の事をする時間がなくなる!

そしたら21日参り中に
(私は早朝、なるべく神さまの居らっしゃる時間に行きました)
早朝に人知れず掃除をしている方々を見かけたり
自分の引寄せがしっかり働く実感を感じる事があり…

◆道でゴミを見たら…
→怒りを感じたりせずに
⇒幸せな気持ちで「拾われるよ!」と声をかける(心の中で)

…ようになりました。
でも、どうしても世間一般的に悪い事をしている人に対して
許せない気持ちが手放せなかったのです。

そういう風になる背景を考えても
元々人間は善いモノだと考えても
結局しつこく被害に合い続けていると、許せないのです。

世の中には善いも悪いもないならば…
つまり、善いも悪いも只認めるしかない。

良いものには良い、悪いものには悪いという毅然とした態度を取れるかが

重要かもですね

極を知ってこそ選択する事に意義が産まれるかもと思いました。



読んで下さった方に感謝を込めて。


とある神社の境内側から鳥居の外へ向けて撮らせて頂きました。



ご意見・ご指摘・ご感想・お問い合わせが御座いましたらコチラのメールフォームをご利用下さい。